copyright©2014 佐々木農業研究会 all rights reserved.






現地指導のご依頼 PDF Excel
研修会講演等その他のご依頼 PDF Excel
利用料金の一覧

本文へスキップ

新しい農業経営のあり方を提案する佐々木農業研究会です。

電話でのお問い合わせはこちらまでTEL.090-9167-3547  

〒523-0075
滋賀県近江八幡市野村町1446番地
代表 佐々木茂安
E-mail:info@sasakinouken.com


ようこそ、佐々木農業研究会のホームページへ。

佐々木農業研究会では、農業生産者が丹精込めて栽培された美味しいお米の評価を行い、生産者がアピールしやすいシステムを作ります。
また、全国レベルのコンテストに参加し、優秀な成績を目指す方への技術的な支援を致します。
肥料、資材メーカー様に対しては、会員のほ場にて調査実証を行い、資材・肥料の評価を行うとともに、
成果の見られるものは、この結果を会員に紹介していきます。
佐々木農業研究会がめざす、生産者支援の概要はこちら
県の指導機関との違いは、県の普及組織が公的な試験研究の成果を普及するのに対し、当会は民間技術を含め、多方面からの情報の中から、従来品種の食味向上に向けて、よりよい技術を提供いたします。
指針の中核である紋枯病対策および栽植密度の変更は、私の提言の後、研究機関があと追いで認めたものです。研究機関がこのことを提言できなかったのは、「現場を見る力」が弱かったからで、研究機関だけでは到達することができなかったわけです。
今も、私の視点から言えば、研究機関のこの体質はあまり変わっていません。
当会では、偏見のない目をもって「生産者が求める本当の技術は他にある」と伝えることが使命だと考えています。
本サイト開設にあたり、平成26年5月の日平均あたり170アクセスの訪問があった事に感謝申し上げます。

informationお知らせ

  • 受付日のお知らせ

    食味調査・電話や現地での営農相談の依頼については、土・日、祝祭日の受付は行っておりませんので、メールやFAXにてお申し込み下さい。
  • 現地相談会・研修会の申し込みについて                             営農相談について指導体制が充実しておりませんので、食味値計測結果から文面での提案が中心となります。  
    会員グループ等の集団での食味に関する研修を中心に行って参ります。               現地での研修会は、都合の付く限り休祭日でも行いますので、知りたい内容などFAXなどでお知らせ下さい。なお、日程上都合が付かない場合は受託することができませんのでご容赦下さい。
    農薬、生育障害の質問は、お近くの県農業農村振興事務所農産普及課等にお尋ね下さい。     
  • 食味値検査について

    申し込みは、会員番号を必ず記載下さい。
    グループ加入の場合は、グループ名の記載を忘れないで下さい。                  ラベル用申し込み用紙は、様式等が従来と異なりますのでご注意下さい。 
  • 佐々木農研では、収穫物のタンパク含量の予測が収穫前2週間〜10日から可能です。また、水分30%以下なら 籾の段階でも測定が現地で可能です。年間契約者については、契約のオプション(追加料金なし)となっておりますのでご利用下さい。<なお、現地対応は当面滋賀県内の会員様に限ります。)
このページの先頭へ                                    

佐々木農業研究会事務所

〒523-0075
滋賀県近江八幡市野村町1446
TEL 090-9167-3547
FAX 0748-36-7139

ご依頼の件については、様式にご記入の上メールで送信をお願いします。
各種申請の様式
入会のお申し込み PDF Excel
食味計食味分析のご依頼

         PDF Excel
現地指導のご依頼 PDF Excel
研修会講演等その他のご依頼

         PDF Excel
利用料金の一覧 会員 非会員
    (2015年2月15日一部修正)
会則            
会員規則             
会員ログイン(工事中)      
(食味測定の結果を会員様ごとに紹介
しています。)
技術資料集
米作りの基本1
米作りの基本2
おいしいお米を栽培するために 
参考文献集
研究指導機関の功罪
本年の気象情報 (2022/10/1更新)new
本年度実証等
現場の情報
佐々木農研のPOPを作りました。
研修会の資料 
全体:リンク切れを修復しました。
   2016年3月28日